
せっかくダイエットを頑張っているのに、会社のつまらない飲み会に誘われた事ありませんか?
「金曜飲み会だからよろしく」と、平気で自分のプライベートを奪う上司。
「あの野郎絶対許せねえ!」と思いつつも、行かない訳にはいかない。辛いですね。
居酒屋で上司のつまらない話を聞かされた上に、お酒飲んで脂っこいものを食べて太るとか、どんな罰ゲームなんだ!と腹が立ちますよね。
ですが、朗報です。いかにクソつまらない飲み会であっても、実は居酒屋はダイエットのチャンスなんですよ。
この記事は、居酒屋は実はダイエット向きだったという事について、お伝えしていきます。
この記事の目次(クリックでジャンプ)[非表示]
居酒屋ではメニューを選べば飲んでも食べてもOK
居酒屋のメニューを振り返ってみてください。
とても豊富ですよね。
ステーキもあればお刺身もある。パフェもあれば、焼き魚もある。
食べるべきではないメニューもたくさんありますが、積極的に食べたいメニューも豊富なんですよ実は。
飲み物だってビールや日本酒もあれば、グレープフルーツジュースやウーロン茶まであります。
選んで食べれば理想的な食事ができるんです。
であれば、会社の経費で落ちる飲み会。
タダでダイエットメニューが食べられると思って、つまらない飲み会にも参加する気が少しは起きませんか?
飲み会自体が面白くなることはないでしょうがね。
居酒屋にはダイエット向きのメニューが揃っている
先に食べるべきではないメニューをを見ていきます。
- 唐揚げ
- フライドポテト
- 焼き鳥(たれ)特に皮
- 揚げ餅
これらはなんとなく頼んで、なんとなくつまみながら食べているものですよね。
ですが同時に定番メニューでもありますので、必ず登場してきます。
揚げ物が出てきたら、食べたら死ぬと思って避けましょう。
あなたが食べなくても若い新人と、中年太りの上司が食べてくれますので平気です。
でも、NGメニューは意外に少ないと思いませんか?実はそこがポイントで、居酒屋は、食べられるメニューがたくさんあるんですよ。
ですが飲み物はちょっとハードルが高いかもしれません。
超定番のビールを飲んではいけません。
ビールは糖質が高いのでNGです。
ですが最初に「皆さんビールでいいですか?」と必ず誰かが言い出しますよね。
サラリーマンとして断れない場合もあるでしょう。その場合は頼みます。
しかしそれは飲まずにすぐ別のものを頼みます。
誰もあなたの飲み物なんて気にしていませんから、ビールはスルーしましょう。
- ビール
- カクテル
- 日本酒
この辺りは危険です。
ですが飲み物は最初の「とりあえずビール」をクリアすれば勝ったも同然です。
低糖質で栄養素が高いものを選ぶ
食べてもOKなメニューの方がたくさんあります。
- お刺身(マグロ、サーモン)
- 枝豆
- 冷やしトマト
- 冷奴
- 焼き鳥(塩)特に砂肝
- 焼き魚
- 生野菜
低糖質のものが意外に多いので食べるものがなくて困るなんてことはありません。醤油のかけすぎ、塩の振りすぎには注意ですよ。
飲み物はハイボール1択です。
ウイスキーなどの蒸留酒はダイエット中の飲み物としては最適です。
ただしジンジャーハイボールやコーラハイボールなどの、ソフトドリンクは糖質が多いのでNGです。
ストイックにハイボールを飲み続けましょう。
居酒屋でダイエット まとめ
実はうざい飲み会にもメリットがありましたね。
私のようなものぐさには、魚を焼いたりするのが面倒で嫌いです。
お刺身も食べたいけど結構いい値段しますよね。
そんな魚がたくさん食べられて、豆腐と焼き鳥でタンパク質を補給。しかもタダ。
かなりお得なのでしがない上司のたわごとを聞きついでに、体に良いものを食べてしまいましょう。
自費で参加のサラリーマンはご愁傷様です。
自費なら断っていいと思いますよ。