
現金からキャッシュカードやおサイフケータイにすると途端に不要になってくる大きな財布。
思い出の詰まったお気に入りの財布から思い切って変えてみると、メリットしかありませんでした。
断捨離したいあなたにもぴったり。
超コンパクトな財布で世界が変わります。
そんな小さな財布の紹介記事です。
この記事の目次(クリックでジャンプ)[非表示]
小さな財布でオススメなのはBellroy(ベルロイ)
私が使用していて最高に気に入っているのがこちらの財布
Bellroy(ベルロイ)のカードポケット
私はこのモデルのブラウン(茶色)を買いました。

小さくて可愛くておしゃれ。
最高の一言です。
ベルロイにしてからというもの、本当に財布の持ち歩きが楽になりました。

小さな財布がオススメな理由
私はiPhone 5からiPhone 6sに買い替えた時のことをよく覚えています。
コンパクトでカッコよかったiphoneが大きく重く、なんだかカッコ悪くなって残念でした。
結局iPhone 6sの大きさと重さが好きになれず、2年間使いましたが、iphone 8やiphone Xにはせずに、iPhone SEにしました。
iPhone SEのサイズ感は最高です。
それに最新モデルを追うことをやめた事で、肩の力が抜けて楽になりましたね。
一回り小さくなった携帯電話。
それに合わせて財布も小さいものが欲しくなったんです。
Bellroy(ベルロイ)のカードポケットはiphone SEよりも小さく、普段カバンを持ち歩かない私にとっては、ポケットに入れていても全く邪魔にならないこのBellroy(ベルロイ)のカードポケット財布が最高のお供になりました。
小さな財布で楽になろう
ベルロイの財布のデメリットはコインを入れるスペースが非常に少ないので、現金派には正直使いづらいです。
ですが現金は今の時代、ほぼメリットがありませんよ。
買い物するだけでポイントも勝手に溜まっていくオリコ・ザ・ポイントなどのキャッシュカードやおサイフケータイにすることで、現金が全く必要なくなります。
特に小銭って本当に邪魔なんですよね。
いちいちコンビニで会計の時に1円単位で数えていると後ろに並んでいる方にも迷惑だし、お札しかないときは大量の小銭がお釣りで返ってきます。
まだ一部のお店でカードやおサイフケータイが使えないところがありますが、自販機のドリンクもカードで買える時代ですからね。
自販機の前で「あ、10円足りないや」なんて昭和の会話です。
もう現金は近い将来なくなっていくのではないでしょうか。
小さくておしゃれな財布にカード数枚を入れて持ち歩く。
最低限のお札を予備として入れておけば、もしカードが使えない場面に出くわしても支払えますしね。
小銭入れやチャックができないタイプだと、お札を使ったとき返ってきた小銭自体がしまえないこともありますので、数あるベルロイの小さな財布の中でもチャックができるこBellroy(ベルロイ)のカードポケットが最高なんですよ。

私はこの財布を使い続けます。
大きな財布をこれ見よがしにズボンのお尻に入れているスタイル。
私にはちょっと無理なのでシンプルに、小さい財布で行きます。
支払いもカードでスムーズに。
そんなスタイルが好きです。
ベルロイの財布ならコスパもいいし、フクロウのチャームがとってもお気に入りです。
あなたも『小さい財布』ベルロイのカードポケットを探して見るのも楽しいですよ。