MAZDA3、めちゃくちゃかっこいいですよね。
「車の詳しいことはわからないけれど、かっこよくておしゃれな日本車に乗りたい」そんな方に読んでもらいたい試乗レビューです。
同時にMAZDA3の前のモデル、アクセラにも同時に乗りましたので比較もしてみましたよ。
この記事をオススメできない人
・スペックオタク
・輸入車至上主義
・なんだかんだでMAZDAに嫉妬している
Gベクタリングコントロールプラス?トーションビームに変更?
知らんし。そんなことより実際に乗ってみてどうかじゃね?
この記事の目次(クリックでジャンプ)[非表示]
MAZDA3に試乗したのでその感想【素人目線のレビュー】

MAZDA3のインテリア。かっこよすぎて引いたわ、、
MAZDA3ディーゼル車に試乗しました。
1.8XDバーガンディセレクションのポリメタルグレーで、BOSEサウンドシステム装着車
雨上がり決死隊の宮迫さんでいうところの【ディーゼルでいっちゃんええやつ】です。
ただ、サンルーフは未装着。サンルーフはスカイアクティブXの上級グレードしか装備できません。
サンルーフ欲しい派なので、スカイアクティブXが発売されたらサンルーフ付きのいっちゃんええやつに試乗したいです。
MAZDA3の車内はとても静かでディーゼル感は走り出しだけ。
ディーゼルエンジンって、トラックとかに使われている、ガラガラと音を立てる、やたらうるさいエンジン。あれです。
「え、全然ディーゼルってことがわからないんですけど」
走り出した瞬間の感想です。隣にいた営業さんに即、言いました。
営業さんに「今の車は、あまりわからないですよねー」と軽く言われたのでその時は「そうなのか。知らんかったー」と思って、その直後にMAZDA3の前のモデルのアクセラ2019年式のディーゼル車(1.5リッター)に乗ったんですけど、、
え、普通にディーゼル感あるやん。ガラガラ言ってるやん。さっき乗ったマツダ3と全然違う!!!!
マツダ3は室内の静かさがアクセラと別物
マツダ3にディーゼル感が少ないのは、室内がアクセラと比べてめちゃくちゃ静かになっていたからです。踏み始めはガララ、、、と小さく聞こえるんですが、走り出してしまうとガソリン車と言われても気づかないです。
アクセラはディーゼル車であることははっきりわかります。別にそれが悪いとは思いませんが、MAZDA3はマジで静かです。
ディーゼルとかガソリンとかはどうでもいいけど、この車内の静かさはすごいです。音楽や、営業さんの会話がはっきりと聞き取れる。すごいことです。
デメリットは付き合ったばかりの彼女を載せている時にオナラをしたらバレることです。
気をつけてください。室内が静かと言うことは、聞かれたくない音も聞こえてしまうということです。
そう、それがすかしっぺでもね。
アクセラは、すかしっぺならOK。
ファストバックはルーフ(天井)がやたら低い
別に天井が高い車が欲しいわけじゃありません。それならタント?とか、そういう冷蔵庫みたいな車買えばいいので。
求めているものはかっこいい車です。ダンボールみたいな箱の車は興味なしです。
試乗したのはファストバックなので、セダンはどうかわかりません。
176cmの筆者が乗って、感じたことは天井が低いなあという事。「帽子のつばが視界に入る感覚」です。
シートポジションは営業さんにセッティングしていただいたので最適なはず。それでも天井が視界に入るのは、あとあとうざくなる可能性もありますので、注意すべきポイントですね。この辺は実際に乗ってみてどう思うかですね。
両手を上げて「ふあ〜あ」はできないです。
車から降りてマツダ3の横に立つと、天井低ぅ!と感じますよ確実に。
ただしこれはディスりではなく、この低さは相当なカッコ良さです。。。とお伝えしておきます。
アクセラでは低いと感じませんでした。
後席の足元は余裕はあるけど、3人で乗るのは絶対嫌だ

マツダ3の後席に座ってみた
よく後席のレビューを見かけますが、全てその時と場合よります。
子供が乗るのか、ピザデブが乗るのか、はたまた運転手の身長は、、、?などシチュエーションは無限だからです。
なので、狭い広いはコメントしづらいです。筆者は176センチで痩せ型です。余裕があるとは言いませんが、普通に座っているぶんには問題ないと思います。
ただ、後ろに3人で乗るのは嫌だ、と言うか無理です。
なんでも叶えようと思わないでください。そう言う方はCX-8にしましょうよ。
なんでハッチバックに広さを求めるのかがよくわからない。ダサくてもイイから広い車がいいならフィットでも買えば?
後席はアームレストを出して、隣の人と干渉しないように座るのがベストです。ただし、可愛い子と乗る場合はアームレストの存在は気づかれないようにしましょう。
「この車狭いよネ」とかテキトーなこと言って距離を詰めましょう。
隣がおっさんやデブ→アームレストだす。
隣が可愛い女子→そもそもアームレストは存在しないものとする。
アクセラと比べましたが、ほぼ同じ感じでした。
こちらはアクセラの後席です。筆者が運転席でドラポジを取った上での、後席に座ってみたところ。余裕はありましたよ。
室内暗すぎ。後方視界悪すぎ

車内はめちゃくちゃ暗いです。
・天井の素材も黒を使用している事。
・リアガラスが超小さい事。
・Cピラーが極太な事。
この辺りが原因ですね。天井が低いのも関係あるでしょう。
アクセラは天井の素材は白なので明るいですし、ピラーもマツダ3ほど太く無いです。暗いと思う事は1秒たりとも思いませんでしたがマツダ3の室内は、暗いです。
マツダ3の後方はマジで視界が悪いです。
バックモニター必須ですね、360°モニターは税込85,300円になります。
アクセラでは後方視界が悪いと感じないので、360°モニターは必要ないです。
ウインカーレバーと音へのこだわり

コクっと入るウインカーレバーだけど。。。
ユーチューブなんかで、やたらとしなやかに入るウインカーレバーへのこだわりをアピールしてましたし、コツコツと鳴る上品なウインカー音もすごい!とネットでは言われていましたが、実際に試してみて、
「ふーん、、、(鼻ホジ)」という印象。
筆者にはそのプレミアム感?は伝わってきませんでした。でも、静かであることは間違いないです。
アクセラとの違いも、あんまりわかりません。スミマセン。
MAZDA3のスピーカーはすごかった

営業さん曰く、外に漏れない、音を上げてもスピーカーがビビらない。
これが言い過ぎじゃないんですよね、、、
以前アウディA1に乗った時、音が明らかに国産車とは別物じゃん。と感じた時のあの感じです。
乗って音楽をかけてみると、すぐに違いがわかります。
室内が遮音性に優れていて静かな事と、スピーカーの位置を完全に見直した事で、アクセラとは比べ物にならないレベルでした。
この辺が欧州車を意識していることの表れですよね。ラジオしか聞かないようなおっさんには価値は感じられないかもしれないけど、音楽が好きな方にはマジでマツダ3に乗って欲しい。
アウディや、ミニにあって国産車にはない音楽へのこだわりが、やっと国産車にも反映されたといった感じです。
もうこれだけで音楽好きとしてはマツダ3がほしくなるレベル。
スピーカーなんていくら付け替えても、そもそもの車の遮音性とかスピーカーの位置とか、そういった基本が違う車には太刀打ちできないし、金をかけるだけ無駄ということがハッキリわかりました。
静かでカッコよくて、音がいいマツダ3でした。
引用元:マツダ公式サイト
マツダ3はとにかくかっこよくて、車内が静かで音がいいから欲しい
肝心の乗り心地は、よくわからなかったです。
もちろん変にバタバタゴツゴツで乗りごごち悪いとか。そんな事はあるはずないですよ。ディーゼルの加速感も最高です。でもそんなの、誰でも言えますよね。
だって市街地10分ぐらい走っただけでわかる方がおかしくないですか?
試乗だけで全て分かったようなこと言う人いますけど、どんだけ車詳しいんだよっていう。
新しくなったGベクタリングコントロールとか、サスペンションがどうのとか、そんなこと言われてもさっぱりわかりませんでしたが、とにかくかっこいい、静か、音がいい。きっとモテる。
もうこれだけで十分でしょう。
燃費とかもよくわからないです。燃費がいいのが欲しいならプリウスとか買っとけばいいんじゃね?
気になるなら家でグダグダしてないで、マジでカッコイイから一回ディーラーに行ってこい!
そう思います。マツダ3はマジで買いたいです。(お金があれば)
ディーラーに騙されて損なんてしてたまるか!
車の下取りで大損する時代は終わった。
車を売る手続きは色々と面倒なのでディーラーに任せようとしていませんか。
はっきり言って「ぼったくられておしまい」です。
以前の私もそうでした。
「ディーラーが言うのだから間違いない」そんな根拠のない考えを勝手に持っていたために、普通に下取りで10万単位の損をしました。
いくらMAZDA3がかっこよくてポリメタルグレーが最高でもマツダディーラーを手放しで褒めるわけではありません。
車の買い替えであれば、マツダディーラーでの下取りは絶対に避けるべきです。
下取りよりも買取の方が絶対に得をします。嘘だと思うなら、30秒くらいで入力が済むユーカーパックなどを試してからディーラーに下取り査定してもらってください。
その金額の差に驚くと思います。
理由は単純です。
ポイント
あなたの車を欲しい人が手を上げて買い取るのが車買取。
あなたの車が欲しくなくても無理やり引き取るのがディーラー下取り。
あなたが男性で趣味がゴルフだと仮定して、断れない人からしょうもない中古クラブのセットを売ってやると言われて、渋々やすい金額で買うようなものがディーラー下取りです。
ただ、「二度と新品では手に入らない幻のゴルフクラブ」とかだったら高くても欲しいですよね。これが買取業車の買取です。
あなたがディーラーに下取れと言っているのは、押し売りのようなものだから、高く買ってもらえないんです。
だから車は買取業車に査定してもらうのがいいんですよね。
とはいえ車買取査定といえば、申し込んだ瞬間にたくさんの営業から電話がじゃんじゃんかかってくる、、、かつてはそんな事もありました。というか今でもそういうシステムの業者はあると思います。
ですがユーカーパックは個人情報が漏れないので電話がかかって来ないんですよね。
さらには5000社が一斉に競って入札するので、10社程度の一括査定より高く売れる可能性がブッチギリです。
しかも自宅を知られる事もありません。バレたくないですよね自宅って。
ユーカーパックの提携しているガソリンスタンドに持ち込んで査定が可能なんです。(もちろん自宅に呼んで査定も可能です。)
買取査定をしてもらったら保留して、マツダディーラーで再度下取り査定をしてもらってください。
その差に驚くことになりますよ、、、。
かんたん、安心、高く売れる!車が高く売りたいならユーカーパックにお任せ!
オススメしているのは『とりあえず買取金額だけ確認しておこう』ということです。
その場で売ることが目的ではないです。
ひとまず査定金額がわかっていれば、他の買取店やディーラーとの駆け引きにもあなたが負けることは決してありません。
その金額をもとにディーラーと交渉しても良いですし(ただしあっさり引き下がると思います。買取店には勝てませんと言っていましたから。)
MAZDA3、あなたなら何色のどのグレードを買いますか?
私はファストバックのポリメタルグレー、どうせならバーガンディセレクションのサンルーフ付きが欲しいです。
いわゆる「いっちゃんええやつ」です。
と思っていたけど、15Sでも十分ですよね。迷うなあ。
どのモデルを買うにせよ、そのためにも少しでも車を高く売らなきゃいけません。
なのでひとまずは自分の車の価格相場をチェックしておくと、ディーラーにもぼったくられず交渉できるのであとあと楽です。
査定金額は常に変わりますのでまずはいくらで売れるのかを今すぐ調べておきましょう。
かんたん、安心、高く売れる!車が高く売りたいならユーカーパックにお任せ!
【関連記事】