

マツダのディーラーってオイル交換は高いのかな?
いくらくらいするんだろう、、、オイル交換だったらイエローハットとかの方がぶっちゃけ安いよね、、なんでディーラーでやる必要があるんだろう?
こんな疑問にお答えします。
今回の記事内容はこちら。
・マツダディーラーでのオイル交換費用は?3271円でした。
・マツダディーラーでのオイル交換はオススメです。
「ディーラーでのオイル交換はコスパが悪い」と思っていませんか。
確かに、単純に「オイルだけを交換する」のならイエローハットのような、カー用品店が安いかもしれません。
ですがトータルで考えた場合、「安心感を買う」という事がMAZDAディーラーでオイル交換する最大のメリットと考えれば、カー用品店よりも若干高くても問題ないです。
そもそも、ディーラーで交換するメリットがなければ、誰もディーラーでオイル交換する人がいなくなると思いませんか。
MAZDAディーラーでのオイル交換は料金も安く、丁寧な対応をしていただいたので、今後もオイル交換で利用します。
この記事の目次(クリックでジャンプ)[非表示]
マツダディーラーでのオイル交換費用は?3271円でした。

さて、実際マツダディーラー(関東マツダ)でかかったオイル交換費用は、
『3271円』です。
クラスは『デミオ・ベリーサ・アクセラ』クラスのガソリンエンジン車です。

今回使用したオイルはマツダの純正オイル「ゴールデンSN 5W-30」です。
マツダディーラーで自家用車の6ヶ月点検をする際に、オイル交換をしてもらいました。
オイル交換は約1年半ぶりです。
この交換のスパンは人によって様々だと思いますが、おそらく2年に1度くらいでも普通自動車は問題ないと思います。(ハイブリッドやディーゼルエンジン車はわかりませんが)
しかし、マツダディーラーから届いたDM(ダイレクトメール)に6ヶ月点検の案内状が来た時にオイル交換の料金が紹介されていましたが、ぶっちゃけ高かったです。

デミオ・ベリーサ・アクセラクラスは6480円!高い!
筆者の車は通勤用途が主な使い方。なので正直カストロールは必要ないだろうと思いましたし、「マツダ純正で十分」と思っていました。
「カストロールの金額よりも、マツダ純正オイルは安いだろう」と考えて、事前に金額の問い合わせはせずに、オイル交換の日時の予約をし、いざディーラーへ。
営業さんに「オイルはどのようなオイルにしますか?」と聞かれて提示されたのは、先ほどのカストロールとマツダ純正オイル2種類。
・カストロール SN 0W-20 6480円
・マツダ純正オイル ゴールデンECO 0W-20 4???円
・マツダ純正オイルゴールデンSN 5W-30 3271円
スミマセン。ゴールデンエコの値段は忘れました。確か4700円くらいだったと思います。
ディーラーさん曰く、前回おまかせで入れてもらったオイルはゴールデンエコだそうです。
オイルの種類は全然気にしていなかったので全く覚えていません。
「今回もゴールデンエコにしますか?」と言われましたが、「ゴールデンSNでもダメな理由はありますか?」と質問。
すると営業さんは「特に問題ないですよ」とのことでしたのでゴールデンSNにしました。
高いオイルを注文するのって、正直オーナーの見栄や、根拠のない満足感でしかないと思っています。
スポーツカーなどは、TPOに応じたオイルが必要かもしれませんが、ぶっちゃけ普通に乗っている普段使いの車なら、種類は一番安いやつでいいと思いますよ。
重要なのは、「オイルをこまめに交換する事」のみだと思います。
もちろん今回のマツダディーラーでのオイル交換の3271円は、交換費用・消費税込みです。
全然高くないですよね。
マツダディーラーでのオイル交換はオススメです。

「マツダディーラーでのオイル交換のコスパが悪い」みたいなことを言う人が多いですが、、、
例えばオートバックスとかで2500円とか、2000円とかで交換するのと比較しても、1000円も違わないですよね。
それなのに混んでいて待たされたり、安いと思って行ったら「こちらの方がオススメです」といって、普通自動車には無駄すぎる高いオイルを勧められたり。
さらにはドライバーが奥様や明らかな初心者だったりすると、無料点検しますと言ってバッテリーの交換やワイパーの交換を進めてきたり、店内にはやたらDQNが多かったりと、正直カー用品店は萎えます。
マツダディーラーは基本予約制ですので待たされませんし、飲み物やお茶菓子も頂けるし、無駄にバッテリー交換などは進めてきません。
ただしガスケットの交換はお願いされましたが、それもちゃんと事前に断りを入れて、よろしいですか?と聞かれた上での交換です。
ガスケットはボルトを閉める時に潰れることで密着性を確保する仕組みで、1度使ったものを再び使うと、密着性が落ちてオイル漏れを起こしやすくなるので交換することが多々あります。
ディーラーでオイル交換するメリットとしてはマツダディーラーですと、私の車はマツダ車なので何かあった時の安心感があります。
そのための人件費が上乗せされていると思えば、たった1000円くらいの違いでカー用品店に持ち込むのは逆に損だと思います。
マツダディーラーはあなたの車両データをしっかりと保管していますし、メンテナンス状況により適切に対応してくれるでしょう。(とはいえ営業職ですから、多少無駄なものもセールスしてきますが、そこはうまくかわしましょう。カモになる必要はないです。)
結論:マツダディーラーでのオイル交換はオススメです。
カー用品店でしかオイル交換をしたことないのであれば、一度ディーラーでオイル交換をしてみることをお勧めします、ですが、くれぐれもいきなり行かないように、ディーラーはけっこう忙しいですから、予約して行かないといつまでも待たされたりします。そこだけご注意を。
ちなみにマツダディーラーを手放しで褒めるわけではありません。車の買い替えであれば、マツダディーラーでの下取りは絶対に避けるべきです。
下取りよりも買取の方が絶対に得をします。嘘だと思うなら、30秒くらいで入力が済むユーカーパックなどを試してからディーラーに下取り査定してもらってください。
その金額の差に驚くと思います。
理由は単純です。
ポイント
あなたの車を欲しい人が手を上げて買い取るのが車買取。
あなたの車は欲しくないけど仕方なく引き取るのがディーラー下取り。
あなたが男性で趣味がゴルフだと仮定して、断れない人からしょうもない中古クラブのセットを売ってやると言われて、仕方なく買うのがディーラー下取りです。
ただ、「二度と新品では手に入らない幻のゴルフクラブ」とかだったら高くても欲しいですよね。これが買取業車の買取です。
あなたがディーラーに下取れと言っているのは、押し売りのようなものだから、高く買ってもらえないんです。
「え、ディーラーは私の車を下取りして、その車をまた売るんだから儲かるでしょ。だったら喜ぶんじゃないの?」
私も以前はそう思っていたんですが、ディーラーはメーカーの新車を売るのが仕事なので、車を下取って中古を売るのは仕事じゃないんです。
「新車も中古車も同じ車だろ!」と思うかもしれませんが、本屋も古本を扱わない、ユニクロも古着を扱わないですよね。
新車と中古車は同じ車を扱っていても、違うビジネスということです、
だから車は「中古車販売をビジネスにしている買取業車」に査定してもらうのが損しない方法。あなたがディーラーに下取りしてもらおうとするのは、あなたがいろいろな買取店を回る時間や手間を面倒に感じてしまうからですよね。
その手間をディーラーに押し付た場合、ディーラーはあなたの車を別の業者に買い取ってもらうという作業をあなたに変わってやるわけです。そこには人件費が発生します。新車を売るのが仕事なのに。なのでその分の人件費を鑑みた場合、高価買取はできません。
なので多少の手間をあなたがかけてあげれば、ディーラーに下取ってもらうよりも何十万も高く買い取ってもらえるのです。
しつこい営業電話なし!“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
とはいえ車買取査定といえば、申し込んだ瞬間にたくさんの営業から電話がじゃんじゃんかかってくる。それが本当に鬱陶しい」確かにかつてはそんな事もありました。というか今でもそういうシステムの業者はあると思います。
ですがユーカーパックは個人情報が漏れないので電話がかかって来ないんですよね。
さらには5000社が一斉に競って入札するので、10社程度の一括査定より高く売れる可能性がブッチギリです。
しかも自宅を知られる事もありません。バレたくないですよね自宅って。
ユーカーパックの提携しているガソリンスタンドに持ち込んで査定が可能なんです。(もちろん自宅に呼んで査定も可能です。)
買取査定をしてもらったら保留して、マツダディーラーで再度下取り査定をしてもらってください。
その差に驚くことになりますよ、、、。
かんたん、安心、高く売れる!車が高く売りたいならユーカーパックにお任せ!
損しない査定方の記事
ココがポイント
Amazonでカー用品を更に安く買う『お得ワザ』とは?
知っていましたか?Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にお金をチャージして購入するのが『お得ワザ』なんです。
チャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まるんです。
要するに、Suicaを使うのに事前に現金をチャージするのと同じような事です。
はっきりいって、知っている人だけが得するかなりの『裏ワザ』ですよ!
普段よりお得に買い物できますので、使わない手はないですよね。
【関連記事】