メルカリアプリ内の電子決済【メルペイ】でファミチキがたったの11円で買えるクーポンを配布して、大好評のうちに終了。
11円で食べるファミチキは最高でした。美味しかったですよね。
そんなメルペイクーポンはキャンペーン第二弾開催中!
・バウムクーヘンが11円
・アイスコーヒーM/アイスカフェラテMが11円
ファミマでは以上の2点が11円で手に入ります。
バウムクーヘン食べながら、冷たいコーヒーを飲んで、たったの22円ですよ!
ファミマはローソンと違って、買うのにちょっとひと手間かかります。
ローソンはレジでスマホを見せるだけですが、
ファミマはレジに行く前にクーポン券を発行しなければならないんですね。
その使い方についてサクッと説明します。
11円バウムクーヘンとコーヒーゲットしちゃいましょう。
読み終わったらファミマへGOです。
この記事の目次(クリックでジャンプ)[非表示]
ファミマでのメルペイクーポンの使い方。
バウムクーヘンやコーヒーを受け取るまでの3ステップを順に説明します。
ステップ1:店内のFamiポートでクーポンを発行
メルカリアプリのメルペイから、事前にクーポンは受け取っておいてください。
ファミマに着いたら、まずバウムクーヘンが売り切れていないか確認しましょう。
確認できたら、メルカリアプリのメルペイクーポンから、バウムクーヘンをタップして【クーポンを使う】をタップ。
繰り返しますが、
・品切れになっていないかどうかを事前に確認すること。
・タップしたら24時間以内に使わないと無効。
・1商品1回限り。
以上の通りなのでタップしてしまって、商品が店内になかったら、他のお店で買わないといけません。とはいえ有効期限は24時間なので慌てる必要はないですけど、移動は面倒ですよね。
表示されたQRコードをFamiポートにかざしてクーポンを発行します。
Famiポートの使い方
①画面をタップ
②クーポン券をタップ
③QRコードをタップ
④リーダー(読み取り機)が光るのでQRコードを読み取らせる。
光っている部分に、先ほど表示させたQRコードがちょうど来るように、スマホをベタ付けしてください。
私は読み取れなくて、一度失敗しました。失敗すると「タイムアウトです。」と画面が戻ってしまうのでもう一度やり直しになるので、ちゃんと画面を近づけて読み取らせます。スマホの画面もちゃんと明るくしておいてください。
こちらは前回のキャンペーンのファミチキの例ですが、今回もやり方は同じです。
読み取り成功したらクーポンが発行されます。
このクーポンをレジに持っていきましょう。
ステップ2:レジでメルペイクーポンを渡して商品を買う
・バウムクーヘンの場合
レジで店員さんに商品と一緒に先ほど発行したクーポン券を渡してください。
・コーヒー/カフェラテの場合
バウムクーヘンと同じく、アイスカフェラテやコーヒーをドリンクコーナー近くの冷たい飲み物がある棚から取り出して、クーポンと一緒にレジで店員さんに渡しましょう。
ステップ3:【iD(アイディー)】でメルペイの支払いを完了させる
店員さんに「アイディーで」とクールに言い放ち、スマホのサイドボタンを素早く2回押してiDを表示させて、電子決済のリーダーにかざし「トゥルントゥルン♪」と決済完了の音がしたら終了です。スマホはしまいましょう。
これだけです。超簡単♪
注意ポイント
音がなるまではリーダーにかざしておいてくださいね。反応するまで若干タイムラグがありますので、慌てなくて大丈夫ですよ、故障じゃありませんので。
ちなみに筆者はiPhone SEなのでスマホで電子決済ができません(号泣)
でも問題なし。Apple Watch4があるのでこれを使って決済できます。めっちゃ便利ですよ。
メルペイキャンペーン注意点
1商品につき1枚で、1回限りです。
・11円だからみんなにおごるよ!=できません。
・期間中は毎日11円でコーヒー飲んじゃう!=できません。
当然と言えば当然ですよね。期間中は商品が売り切れますのでお早目に。
ファミマでメルペイを使う方法のおさらい
まとめます。
ステップ1:
ファミマでメルペイを立ち上げ、クーポンをタップ。
Famiポートでクーポン券を発行
ステップ2:
商品とクーポン券を店員さんに渡す。
ステップ3:
【iD(アイディー)】でメルペイの支払いを完了させる。
以上の通り。そして、食べます。飲みます。
メルペイクーポン第二弾は6月30日までです。
さあ早速ファミマへ急ぎましょう。
メルカリアプリがまだな方は今すぐ無料ダウンロードです。