
なんだかお得そうだけど、ぼくは疑い深いんだ。。。
10万円戻ってくるとか、派手に騒いでいるけど、絶対裏がある気がするんだ。。
ぼくはよく騙されるから、何かあるような気がして仕方ないよ。。。
そんな疑問にお答えします。
今回の記事内容は以下の通りです。
・PayPayボーナスとPayPayライトとは?
・PayPayボーナスは無限にはつかなかった!
ちまたはペイペイで大騒ぎですよね。
「ペイペイ使うと20%戻る!すげー!」
「ペイペイでiPad買ったら全額戻るかも!はんぱねー!」
確かにすごいですし、乗っかるしかありません。
しかしあなたは「そこだけ」切り取って見ていませんか?
ペイペイをよく知らずにいることは、結果損するかもしれませんよ。
あなたはペイペイは知っていても、PayPayボーナスとPayPayライトって知っていますか?
マニュアルを事細かに見てみると、実に色々と書いてありまして、実はそこまで手放しで喜べるアプリではないかもしれません。
そこあなたにペイペイを上手に使ってもらうために、注意点をまとめました。
意外と知らない事がたくさんありますので、損しないように気をつけてくださいね。
この記事の目次(クリックでジャンプ)[非表示]
PayPayボーナスとPayPayライトとは?
実はあなたのアプリ内の残高には2種類のPayPay残高が存在します。
それが
・PayPayボーナス
・PayPayライト
でして、解説しますと
PayPayボーナスは買い物をした時に戻ってくる金額の事で、PayPayライトはあなたのお金を実際にチャージした金額の事です。
チャージしたPayPayライトは友達に送金できますが、ペイペイで支払ったことで戻ってきたPayPayボーナスは友達に送金することはできません。
つまりPayPayボーナスは、あなたのスマホから支払う以外に使い道のないお金です。
有効期限は2年間です。
それとペイペイでの支払いの注意点があります。
ペイペイでの会計時に残高が足りない時は、チャージしないと支払えません。
「戻ってきた金額で買い物しようとしたら、残高が足りなかった」
そんな場合は支払い方法の併用ができません。
あなたのお金を新たにチャージしなければならず、そのチャージした金額も今後、PayPayの支払い時にしか使えません。
チャージせずに使おうとすると、登録済みのクレジットカードやヤフーマネーから全額が引き落とされてしまいます。
例を挙げますと、
1000円の会計をPayPayで支払おうとしたら998円しか残高がなかった。
この場合、2円の不足分は他の支払い方法と併用できない。
つまり998円をペイペイで、残り2円だけ現金で払う、ということはできないんです。
コレは面倒ですね。追加で2円チャージするしかありません。
会計金額を把握した上で、直前にぴったりチャージすれば綺麗に使い切ることができますが、半端に残っているお金は下手するといつまでも残ってしまう可能性があります。
PayPayボーナスは無限にはつかなかった!
100億円キャンペーン終了後のPayPayボーナスの付与は0.5%。
1ヶ月5000円がPayPayボーナスの上限です。
5000円のボーナスをもらうために必要な金額は100万円です。
毎月100万円をチャージして使い切る人はなかなかいないと思いますが、100万円以上使っても、PayPayボーナスは5000円以上はつきませんのであしからず。
例えば月に1万円チャージして使い切った時にもらえるボーナスは50円です。
ということはTカードは1万円使えば100ポイント、つまり100円相当です。
ポイントは2重取りができますのでファミマでTカードと併用して使えば、1万円で150円分が戻ってきます。
なんか。。。あまり旨味がないかもです。
100億円キャンペーンが終わってしまうと、実はあまりお得だ!と感じることはないかもしれません。
無理やり欲しくもないものを買ってPayPayボーナスをもらうような使い方はあまりお勧めできません。
PayPayボーナスが現金化できるなら話は別ですが、PayPayボーナスの使い道は、PayPay加盟店でしか使えませんし、会計時の不足分は、新たにチャージも必要です。
このような点を踏まえて、賢く使って損しないようにしましょう。
個人的には通常の電子マネー(クイックペイやID)の方がいいかな、、、なんて思います。
ココがポイント
Amazonでさらに安く買う『お得ワザ』とは?
知っていましたか?Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にお金をチャージして購入するのが『お得ワザ』なんです。
チャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まるんです。
はっきりいって、知っている人だけのかなりの『お得ワザ』ですよ!
かなりお得に買い物できますので、使わない手はないですよね。