【緊急】ペイペイ100億円キャンペーンが2月12日より復活です!
この機会にペイペイでお得に買い物をしましょう!

ペイペイがすごいブームになっているから使ってみようかな。
でも使い方がわからないし、どのコンビニでも使えるのかな?
恥をかきたくないから店員さんには聞けないや。
どうしよう。。。
そんな疑問にお答えします。
今回の記事は以下の通り。
・ペイペイOKのコンビニはファミマ・ミニストップ・ポプラ。使い方は簡単。
・PayPayのコンビニでの使い方を解説。
ペイペイをコンビニで使うには、
アプリをダウンロードして、登録が済んでいれば簡単に使えますが、
まだ加盟店が少ないのでその点は注意かもです。
この記事の目次(クリックでジャンプ)[非表示]
ペイペイOKのコンビニはファミマ・ミニストップ・ポプラ。使い方は簡単。
現在ペイペイが使えるコンビニはファミリーマート・ミニストップ・ポプラです。
超大盛りお弁当が有名な『ポプラ』も使えるのは嬉しいです。
【追記】・ローソンが3月26日から対応です。
詳しくは、>>ペイペイがローソンでも3月26日から使える!【お得に利用する方法アリ】
にて説明しています。
ファミチキやサラダチキンが美味しいファミマで使えるのは嬉しいですよね。
ミニストップでソフトクリームも買いたいですから、ペイペイでお得に買いたいですよね。
嬉しいことに100億円キャンペーン第2弾が始まりました!
20%還元キャンペーンが2019年2月12日から復活しますので、Tポイントと20%還元でポイント2重取りができるわけですから、セブンとファミマが並んでいたら、ペイペイ使うためにファミマ行っちゃいますよね。
さらに同時開催中の【やたら当たるくじ】はとんでもない特典があります。
なんとYahoo!プレミアム会員なら、5回に1回の確率で最大1,000円相当のペイペイボーナスがもらえるんです。
ファミマやミニストップに行って買い物してペイペイで支払う。
たったそれだけで、5回に1回の確率で最大1,000円還元。
期間中上限2万円相当までもらえます。これはとんでもないことですよ。
ですが5回に1回の確率で当選するのは、Yahoo!プレミアム会員限定でして、プレミアム会員以外は10回に1回の確率に下がってしまいます。倍も確率が違うのはひどい。
それにしても、Yahoo!プレミアム会員の5回に1回の当選はめちゃくちゃ高確率ですよね。
これならすぐに当たると思いませんか?
「Yahoo!プレミアム会員」って、ヤフオク利用者のための会員制度くらいにしか思っていなかったあなた。
実はめちゃくちゃサービスが増えていました。(筆者も知りませんでした、、、)
「Yahoo!プレミアム会員」の特典
・ペイペイ:「やたら当たるくじ」ボーナスの当選確率が5回に1回に上昇。
・「Gyao!」:映画、音楽、アニメ、ドラマ見放題
・ブック放題:雑誌110冊、漫画13000冊以上読み放題
・Yahoo!ショッピング:いつでもお買い物がポイント5倍
・LOHACO(ロハコ):いつでもお買い物がポイント5倍
・Yahoo!トラベル:国内旅行のポイント5倍
・ヤフオクの利用料割引
漫画まで無料で読めるのは知らなかったです。
ローソンがペイペイに対応するまでに、まずはYahoo!プレミアム会員に入っておくのが賢いお得ワザですね。
でも、やたら当たるくじでペイペイボーナス最大2万円ゲットのチャンスを棒に振りたい人は、加入しなくてOKです。
映画、雑誌、アニメ、ドラマに興味がない方も加入しなくてOK。
旅行やオークションも一切しない方は、Yahoo!プレミアムに加入する必要はありません。
日々の生活をお得にしたい方だけでいいと思います。
>>Yahoo!プレミアム公式サイト
※Yahoo!ショッピング・ロハコがいつでもポイント5倍です。
使わない理由が見当たりませんよね。
同じ買い物するなら、少しでもお得に買いたいものです。
詳しくは、
>>第2弾PayPay100億円キャンペーンは2月12日から!詳細まとめ【やたら当たる】でも説明していますよ。
※PayPayはリクエストが出来まして、〇〇のコンビニで使えるようにしてほしい、という要望を出すと使えるようになるかも知れないという事です。
取り扱い店舗は順次拡大していくと思いますが、あなたもリクエストしてみるのはいかがですか?
私はネットショップに対応してほしいですね。
さて、それではコンビニでの使い方を見ていきましょう。
PayPayのコンビニでの使い方を解説。
最初って緊張しますよね。
どうすればいいかわからず、レジでもたついて店員さんや、あなたの後ろに並んでいるお客さんに白い目で見られる。。。
恥ずかしすぎます。
あなたがそんな思いをしないためにも、私が実際に試してきました。
実に簡単でして、まとめますと
1.アプリを立ち上げておく。
2.レジでお会計時に、『〇〇円です』と言われたら、『ペイペイで』と伝える。
3.ペイペイの画面を店員さんに見せて、バーコードをスキャンしてもらう。
たったこれだけです。
あとはレシートを受け取ってオシマイ。
スマホは見せるだけですよ。渡さなくていいです。
あなたが持ったまま、店員さんにペイペイの画面を見せてください。
(画面の向きは、店員さんの方に向けたほうがいいですよ。)
ペイペイを立ち上げた時に表示された、上の画面のバーコード部分を読み取ってもらうだけ。
【注意】ぶっちゃけ、ペイペイの浸透度合いはまだまだでして、店員さんに、「ペイペイで」と行っても伝わらない可能性もありますが、ちゃんと使えますので何回か伝えましょう。
研修中の店員さんなどに当たるとお互いにあたふたします(笑)耐えましょう。
そして決済が完了すると、確認の画面になります。
【おめでとうございます!】と表示されている金額が多めなのは、第1回の100億円キャンペーンで、買い物金額の20%還元キャンペーンの時だった為。
ペイペイアプリをダウンロードしただけで、タダでゲットした500円で買い物しました。
タダで買い物できて還元してもらえるなんて、普通にすごいですよね。
2月12日から再び20%還元キャンペーンが行われていますよ!
当分ファミマやミニストップでの買い物が楽しくなりますよね。
2月12日からの買い物は、コンビニはペイペイ対応のファミマやミニストップにした方がお得ですよ。
>>Yahoo!プレミアム公式サイト
※Yahoo!ショッピング・ロハコの買い物がポイント5倍です。
使わない理由が見当たりませんよね。
同じ買い物するなら、少しでもお得に買いたいものです。
ココがポイント
Amazonでさらに安く買う『お得ワザ』とは?
知っていましたか?Amazonでのお買い物はAmazonギフト券にお金をチャージして購入するのが『お得ワザ』なんです。
チャージするたびに、チャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まるんです。
はっきりいって、知っている人だけのかなりの『お得ワザ』ですよ!
かなりお得に買い物できますので、使わない手はないですよね。