この記事は公開11記事目です。
ずぶの素人の私が10記事書いてみて、アクセス数は一体どうなのか、見ていきましょう。
初心者ブログの10記事時点でのアクセスは0
うーん,,,。
ぶっちゃけますと凹んではいません。こんなもんだと思っていたので。
ブログを始めるにあたり、ある程度検索上位に上がる仕組みを学んでいたので、何というか、納得です。
ネットの情報は正しいなと思いました。
始めたばかりでもはてなブログならある程度のアクセスが期待できるかもしれませんよ。
このブログはワードプレスで作っています。
初心者ブログでもアクセス解析は初日から導入すべし。
ブログを始める!と思い立つまでは何一つ知識がなく、ある程度知識は入れてから書き始めようとしていたのですが、一日でも早く書くべし!との先人たちの煽りが私を見切り発進させました。
なのでアクセス解析ツールなんてものがあることさえ知らなかったので、ブログを始めて8記事目から導入しました。
アクセス解析は当然始めた日からの集計なので、8記事目以前は対象外。
なのでアクセスがあったかもしれませんが、集計できません。
これは大きなミスでした。。
勿体無いので必ず開始前から仕込むようにしておいてください。
だからといってアクセスあるかどうかは、責任もてませんが。
twitterも始めて見たがブログ初心者では無残な結果に
ブログ更新の際に一応つぶやいていますが、特に他は何もしていないので、世間様からは無反応です。
そりゃあどこの誰ともわからんやつがブログ更新しても、知らんがな。ですよね。
それも納得です。
相互フォローなどで拡散効果が見込めるならそういう動きもしていこうかと思いますが、なにぶん1記事書く時間がかかるので、毎日更新するのが精一杯です。
ツイッターは影響力が出てから始めた方が爆発力があると思います。
まとめ
前情報でひとまず3ヶ月〜半年ほどは書き続けて、ようやくgoogleさんに新入りとして認めて?もらえるらしいので、10記事程度では誰の目にも止まりません。
ええ、音速で私のブログはみなさんの前を通り過ぎていっています。
速すぎて見えないですよね?
無料ブログ(はてなブログなど)よりも初期はドメインパワーも弱いとか何とか。
いやー笑っちゃいますね。どうもー!とか書いていて誰も見ていないとか虚しすぎて笑える。
でも、でもですよ。ぶっちゃけそんなことどうでもいいんです。
とにかく書き続けることと、これからのブログの方向性、記事の書き方、まだまだ学ぶことが多すぎて、逆に完成度の低いブログを見て欲しくないという思いもあるんです。
もしもアフィリエイトやグーグルアドセンスと、まだ収益化にも到達していないこのブログ、人の目に止まるようになるまでは、修行を続けて、役に立つものにしていきます!とかいっても誰も見ていない。
半年後には日の目を浴びられるように、しっかり育てていく所存です。